☆国によって違うお正月☆
2020年01月22日
A happy new year!!
明けまして、おめでとうございます!
皆さん今年もよろしくお願いします☆
暖冬と言われていて過ごしやすいお正月でしたが、皆さんはどう過ごされていましたか?
さて、今日はユルン先生の出身国オランダでのお正月スタイルを紹介していきたいと思います!
・オリーボーレン
日本では大晦日とお正月は年越し蕎麦やおせち料理などご馳走が並びますが、
オランダではご馳走はクリスマスで終わり、年越しやお正月には“オリーボーレン”
と呼ばれる揚げ菓子を食べるそうです!
その写真がこちら、、
ドーナツに似た生地を揚げて、パウダー砂糖を振りかけていただくそうです!
沖縄で有名な、サンダーアン◯ーギーに似ていると思いませんか!?
とっても美味しそうですね☆
・寒中ダイブ
そして、正月の朝は”ニューヤールスダイク”と呼ばれるイベントがあります!
毎年1万人もの人々が ”ハーグ市” とゆう市の海岸に集まり、オランダの国色であるオレンジ色の帽子を被って一斉に海に飛び込みます!
Wow!凄い光景ですね!
日本でもある地域では似たような行事をしますよね☆
でもさすがに1万人が一斉に海に飛び込むのは無いです。。
オランダ、規模が凄いです!!
国によってお正月のスタイルが様々ですが日本のお正月はおせち料理があったり、
子供達はお年玉を貰えるので他の国に比べると豪華な気がします。
でもそれに比べてオランダの正月はシンプルだけど楽しく、
お年玉をあげる文化がないので大人にはラッキーですよね!
皆さんはどちらのお正月スタイルがお好みですか?
以上、オランダの正月について でした!